ゴムマット
ストロングマット

古タイヤを利用したリサイクル製品で、地球にも優しく、かつ低コストを実現したゴムマットです。下地の養生、敷鉄板の代用などオールマイティーに利用できます。
15×1,000×2,000 (35kg)
20×1,000×2,000 (45kg)
歩行路・敷き鉄板の代用・馬房・牛舎

厚さのある汎用ゴムマット。様々な用途にご使用できます。
環境にやさしいリサイクル製品で、敷き鉄板に比べ、運搬費が安価。
優れた耐久性・防音性・防振性、弾力に富んでいるので滑りにくく、敷設面、地面へフィットして安全です。
弾力性に富んだ材質なので下地の損傷がなく、歩行時の足への負荷も軽減します。
ニューストロングマット

合成ゴムを使用したゴムマットです。軽量で弾力性に優れていて、しなやかで下地にも順応しやすく、歩行者通路などに最適です。
5×1,000×2,000 (13kg)
10×1,000×2,000 (24kg)
駅のホーム等の床養生・防草・歩行路・仮設トイレの周り

このゴムマットは敷き鉄板に比べ運搬費が安価、 優れた耐久性・防音性・防振性。
弾力に富んでいるので滑りにくく、下地の損傷がなく、敷設面へフィットし安全です。
歩行時の足への負荷を軽減します。
スーパーストロングマット

軽くて丈夫で汎用性抜群のゴムマット。
結束バンド等での連結も可能な製品です。
10×1,000×2,000 (25kg)
工事現場歩行路・牛舎

ナイロン繊維入り特殊合成ゴムを使用したニュータイプのゴムマット。
厚さ10㎜ながら一般的な再生ゴムのマットと比べると、耐久性は抜群。
軽量でほど良い硬さがあり作業性もUP、長持ちなので廃棄処分費用の軽減にも貢献します。
ニュープロットマット

プロットマットに凸がついて、サイズも幅が1,200になりました。凸部を利用して、裏返して使用していただくこともでき、柔軟にご対応いただけます。
15×1,200×2,000 (20kg)
芝生の保護・歩行路・水回り・グレーチングの上

ゴルフ場や公園での芝の育成及び保護、肥料・目土の保護としてご利用、また、水溜りのできやすい場所や砂地に敷いて、雨の日の歩行路の確保もできる「高密度特殊合成ゴム製ハニカム構造の有孔ゴムマット」です。
スキー場の歩行路やグレーチングの上に敷いての実績もあり、アイディア1つで様々な使い方があります。
樹脂マット 一覧(関連商品)
タフマットII

独自のリブ模様でより滑りにくいポリエチレン製安全敷板。
耐荷重 80トンの耐久性で、敷鉄板の代用として様々な分野で活用頂けます。
13×1,230×2,500 (40kg)
敷鉄板の代用・路面養生

樹脂製敷板で敷鉄板の代用品としても利用でき、重さが40㎏と軽く持ちて穴があるため、人手にて運搬・移動が可能です。
敷鉄板に比べ軽く運賃コストが安価、ポリエチレン製の4Х8判サイズの片面リブ付き敷板。
タフマットIII

3×6判のポリエチレン製安全敷板。
耐荷重80トンの耐久性で復元性にも優れています。重量22kgの一人で持てる軽量タイプ、軽トラックにも積載可能です。
13×915×1,830 (22kg)
敷鉄板の代用・路面養生

この軽量敷板は22㎏と軽く一人で運べ、軽トラにも簡単に積めるので、住宅の建築現場等で使用されています。
ポリエチレン製の3Х6判サイズ、耐荷重が80トンあり頑丈な製品で耐久性にも優れています。
タフマットX

4×8判のポリエチレン製安全敷板。
耐荷重80トンの耐久性で、復元性にも優れています。敷鉄板の代用として重宝します。
13×1,220×2,440 (40kg)
敷鉄板の代用・路面養生

【NETIS登録製品】
軽く丈夫なポリエチレン製の敷板で、敷き鉄板の代用品として使われています。
重量が40㎏と軽く、ユニック車以外でも運ぶことができるので、運送コストが削減できます。
マットには滑り止め用のリブが付いており(両面付き、片面付き)滑りやズレを防止し、連結・固定用の穴もあるためマット間のずれも防止できます。
社名を入れた特注品の製造も出来ます。(100枚以上)
ゴムチップマット 一覧(関連商品)
スイングマット

再生ゴムチップを使用したリサイクル製品。ブランコの下に敷いて頂き、地面が掘れるのを防ぎます。
施工方法もピンを挿すだけの簡単施工となります。
透水性があり表面に水が溜まりにくいです。黒色ゴムチップに着色をした製品で、特注でカラーで製作することもできます。
20×600×1,400 (13.6kg)
ブランコや滑り台などの遊具下・ぬかるみ対策

ブランコ下地のくぼみ対策用簡単施工、下地のケズレを防ぐゴム製マット。
ゴムチップを成型した製品のため、透水性があり水がたまりにくく、施工は下地を平らにしピンを打ち込み固定するだけで簡単にできます。
最近はマットの厚さを利用しての「ぬかるみ対策用」として、幅広いケースで使われています。
ゴムチップロール

学校の校舎から体育館へ行く、渡り廊下などの歩行者通路で使用されています。
1m×10mという長尺のゴムチップマツトです。
カラーチップでの製造のため、景観を損なうことなく、ご利用いただけます。※黒色も有ります。
5×1,000×10,000 (50kg)
10×1,000×10,000 (100kg)
歩行路・ぬかるみ対策

【篠田ゴムはゴムチップを製造して30年】
施工が簡単な長尺ゴムチップマット・シートで、防音・防振も期待でき、透水性もあり滑り止めマットとしてもご利用いただけます。
カラーゴムチップをウレタン樹脂と混ぜ合わせ、成型したゴムチップマットで、摩耗による変色がありません。
ゴムの持つクッション性が歩行時の疲労軽減・消音効果・安全性を高めます。
長尺タイプのため広い面積の床に適しており、カッターでの加工が容易で施工も楽に扱えます。